NFCの標準規格・共通仕様の策定にあたるNFC Forumでは、来たる7月15日(水曜)に東京・田町のNEC本社ビルにて、「NFC Forum ジャパン・ミーティング」を開催致します。
本ミーティングは四半期毎を目処に、世界のITとNFC市場の動向の解説、NFC Forumの活動状況に関する最新情報の提供をはじめ、NFCに関心のある方とNFC製品・サービスを開発されている企業のネットワーキングの場として開催しているものです。
7月15日開催予定のジャパン・ミーティング、基調講演テーマはNFCとも密接な関係をもつ近距離無線通信技術の一つであるBluetoothとの連携です。NFCでタップすることでBluetoothのペアリングが出来るハンドオーバー機能が既に実用化されるなど、かねてより両規格は協力して相互連携を深めてきました。IoTの波が高まる中、様々な用途に利用されているBluetoothの最新状況とNFCとの連携について、Bluetooth SIGの理事を務められる東芝の足立様より基調講演を頂く予定です。
ミーティングではこの他に、NFC Forum RFアナログ仕様に関する解説の他、NFC関連製品の開発企業によるライトニング・トークの枠も用意しております。
皆様のご参加をお待ちしております。
皆様のご参加をお待ちしております。
※参加費は無料、どなたでも参加可能です。
席に限りがあるため、参加にあたり事前登録が必要となります。
以下のEventRegistの参加登録ページよりお早めにご登録ください。
http://eventregist.com/e/NFC-Forum_JTF_8thJapanMeeting
席に限りがあるため、参加にあたり事前登録が必要となります。
以下のEventRegistの参加登録ページよりお早めにご登録ください。
http://eventregist.com/e/NFC-Forum_JTF_8thJapanMeeting
開催概要
開催日時・会場:
2015年7月15日 (水) 日本電気株式会社 (NEC) 本社ビル(田町)
13:30 ~ 16:30 (開場: 13:00)
2015年7月15日 (水) 日本電気株式会社 (NEC) 本社ビル(田町)
13:30 ~ 16:30 (開場: 13:00)
参加費:無料 (要事前申し込み)
参加対象:オープンセッション … NFCにご興味のある方はどなたでも参加出来ます
メンバセッション … NFC Forumメンバ企業限定
メンバセッション … NFC Forumメンバ企業限定
定員:80名
アジェンダ (予定)
[ オープンセッション ] 13:30~15:30
- チェアマンからのご挨拶
NFC Forumチェアマン 田川晃一 氏 - キーノートスピーチ:
「Bluetooth SIGの紹介とNFC Forumとのコラボについて」株式会社 東芝 パーソナル&クライアントソリューション社技術戦略部参事 足立克己 様 - NFC Forum RFアナログ仕様に関する解説ソニー株式会社 FeliCa事業部 システム開発部1課 池田典夫 様
- ライトニングトーク-1 「真のNFC ageへの課題 – EMVco化編」FIME JapanBanking Service/Smart Card Consultant 神部拓馬 様※現在、ライトニングトークのエントリーを受付中です。
ライトニングトークを希望される企業は、社名・発表者・
発表内容(概要)を明記の上、事務局までメールにて
ご連絡ください。< 休憩・ネットワーキング >
[メンバーセッション] 15:45~16:30
(※メンバーセッションは、NFC Forumメンバー限定となります)
- NFC Forum 上海総会(6月) サマリー報告
- 質疑応答
お申し込み・ご来場について
- 事前登録
参加ご希望の方は、下記の登録サイトから事前登録をお願い致します。
(EventRegistへの会員登録が必要となります。予めご了承ください)
http://eventregist.com/e/NFC-Forum_JTF_8thJapanMeeting - ご来場
参加登録された方には、EventRegistよりPDFで入場チケットが送付されます。
印刷の上、当日ご持参ください。 - セッション参加について
オープンセッションはどなたでも参加可能です。
休憩後15:45からのメンバーセッションは、NFC Forumメンバーの方のみ参加可能となりますので、予めご了承ください。 - 個人情報の取り扱いについて
登録時にご記入いただいた個人情報は、本イベント運営の他、電子メールによるNFC Forumからの情報提供・ご案内、各種アンケートのお願い等に利用する目的で収集するものとし、本イベントへの登録をもって、上記個人情報の取り扱いに同意していただいたものとみなされます。尚、登録サイト上で登録された個人情報保護につきましては、EventRegistのプライバシーポリシーに準拠致します